結局目は何を語るのか。ギャラリーへ写真出展、24人の被写体から僕が導いたもの。

月曜のお昼ミスドでドーナツを大量に購入し、早めに塾に来ていつも飲むクラフトボスのブラックコーヒーのキャップをひねり、スマホでこの文を書く。

ーーーーーー

1.馬鹿みたいな自己承認欲求

2.恋と愛の違い、つまりオナニー

3.たどり着いた答え

4.僕の作品の楽しみ方

ーーーーーー

1.

 

2日前の土曜、stockroomgalary KOZAというギャラリーで写真の展示が始まった。

土、日と二日間僕はギャラリーを訪れて自分の写真そして他の方々の作品をみて、来ているお客さんがどう作品を見るのかを観察した。

まずは、単純に嬉しかった。大学の後輩、目を撮影させてもらった人、他にも色んな人に見てもらえて。

いや、本音を書こう。

褒められるのが嬉しかった。凄いと言われてまるで認められたみたいで口角が上がって足元が忙しくなった。

バカみたいだ。僕は自己承認欲求を満たすためにあの作品を作ったのではない。

じゃあ何のために?

僕は僕のの疑問からその答えとなる解を見つけるため。その唯一無二の解を存在させるため。

そして見た人が、その解を一つの目印として人生が少しでも豊かに、楽に、テキトーに、カラフルに、逆にモノクロに生きられたらいいなと思って作った。

傲慢だろうか、、?

ーーーーーー

2.

ちょっと前に劇団ビーチロックの新井さんという方と話した時のこと。

彼は自分の劇団で脚本を書かれていて、僕は脚本を書くのはまさに作品を作ることだと思っていた。それと僕の作品作りと何が違うのかが分からずにいた。

「それは愛と恋の違いと同じじゃないかな。自分のためか、相手のため。つまり方向が全く違うんだと思うよ。」

最初「は?」ってなって、あとからおぉー!ってなってつい興奮して握手してしまった。

僕は僕の好奇心から生まれた疑問に対する解として作品を作る。つまり僕のために作品を作っている。

それから一週間後くらいかな、ようへいに会ってその事を話した。

僕はどうやら自分のためにに作品を作っているらしい。壮大な勘違いオナニーを公衆でやるらしいと。

そしたら彼は一言。

「いいんじゃない?だって上戸彩のオナニーなら見たいっしょ?」

たしかに。笑

僕のオナニーが上戸彩ほどの需要がないことは重々承知の上で馬鹿をやろう。

もう、ふっきれた。

是非この上戸彩になりきれない勘違い馬鹿のオナニーを見て下さい。

笑いたかったら是非笑って下さい。

何かを感じたら是非自由に感じて下さい。

僕にとっては見て頂けることが大切で、ありがたいことです。

ーーーーーー

3.

最後に僕がたどり着いた答え。

つまりこの作品を作り終えた今僕が思う、「目は何を語るのか」の答えを一言でここに書く。

目は見る人、見られる人の存在する2人の間の重なりを表す。

そう答えづけよう。

ーーーーーー

4.

見るだけでもよし。

このブログと合わせて見るのはもっと良き。

このブログ、そして僕と話しながら観る、

または見終わって僕のとその話をすると更に更に良き。

是非楽しんでください。

そして早速見に来てくださった皆さん、本当にありがとうございます。

ーーーーーー

詳細

《場所》

沖縄市中央2-7-40

StockroomgalaryKOZA

《日程》

11月17日〜25日 13時〜20時

《入場料》

500円

投稿者:Uzuki 投稿日時:

23歳みんなは何してる?卯月はアーティストになるってよ。

ありがとうございまああぁぁぁぁああす!🙇‍♂️

・oleの頼れる先輩たーふじさん

・oleの最高のテキーラボーイしんごさん

・oleの料理がめっちゃうまいけんいちろう

・oleのオーストラリア帰りのレオ

・三月の5日間を一緒に走り出してくれたまさにゃんさん

・イベント前で急なのに快く写真を撮らせてくれたかこいさん

・いつかちゃんと話してみたいまっつんさん

・アサノジュクで一緒だった東郷

・おしゃれな久貝さん

・動画編集がすごい豊春さん

・おしゃれなアクセサリーを作っている真子さん

・okinawa dialogの凄い人水澤さん

・これからが楽しみなトッシー

・アニーの可愛い結菜

・ライン川で一緒だったいつも元気なおもと

・おもとと一緒に勉強してたドイツからの留学生スベンヤさん

・ウスナビのラップが今だに心に残ってるひーでー

・何気に一年の最初っから友達のぐしこう

・念願が叶ってこの前やっとちゃんと話せたもーもー

・幻のバンドrain coatの仲間で今は看護師のるりたんとあかり

・建築のアバンギャルドな清人

・僕の血は繋がってないけど頼れる姉まなて

・かっこいい先生まいこ

以上今回撮影させて頂いた24名の目のモデルの皆様に心から感謝を。

ーーーーー

□はじめに

はい!🙋‍♂️大久保卯月23歳は沖縄県コザのギャラリー(stock room gallery koza)で開かれる作品展BUDS2に写真を出します。

ーーーーー

約1ヶ月(構想編集を含めると4ヶ月)で総勢24名の方々の目を撮影させて頂きました。

え、ちょ待って、目の写真?、、、、変態?

と怪奇の目を浴びる撮影期間は実に楽しいものでした笑

そこでこの作品が出来上がるまでをまとめます。

ーーーーーー

目次

~テーマが目になるまで

1 サカナクションとバイノーラルマイク

2 100均で600円のマネキンと目

3 目を見ればわかる。。のか?

~てか、なんでギャラリーに写真出すの?

4 広告代理店は作った広告を作品と呼ぶ

5 写真とストーリーは相性が悪い

~己の変化

6 いよいよ撮影

7 編集中の日記

8 未完成?

ーーーーーー

1サカナクションとバイノーラルマイク

8月くらいに友達と2人でカラオケ行ってサカナクションの歌を歌い続けたことがあって、なぜかそっからのサカナクションにハマった。ボーカルが山口さんで彼が出ている情熱大陸を2人で見たんだけど、パリコレのサウンドを彼が担当していて、そこでバイノーラルマイクで録音した音を使っていた。これが凄かった。マジで凄かった。鳥肌がたった。

んで、僕もバイノーラルマイクを作ることにした。

バイノーラルマイクは簡単に言うとマイクを人間の耳に近い形にすることで、実際に人が聞いている音の様に立体的に音を録音できるマイクのこと。

ーーーーーー

2 100均に600円のマネキンと目

それで完成したのがこれ。

100均で600円のマネキン(高いよねw実は2体買った)をベースに完成した。なかなか良い。それでいろんな音を録音してたんだけど、台風のある日、ふと思いついてこんなことをした。

すごくない?

マネキンに自分の目をマッピングしたんだけど、これが面白い。完全な無機物に目を投影しただけで人の様な有機物に見える。

さらに遊んでみた。

https://tomato-kan.com/wp-content/uploads/2018/11/img_1538-1.mov

僕はこの目の謎に心を奪われていた。

ーーーーーー

3 目を見れば分かる。。のか?

そこで改めて考えてみると、こんな事を人は言う。

「嘘をついても目を見れば分かるんだからね。」

「本気かどうか目を見ればすぐに分かる。」

元カノと社長さんに言われた言葉なのでとてもずっしりくる。

ではなく!

こんな感じのニュアンスで目という言葉は使われることがあり、つまり目は目という感覚器官以上に何かを表すらしい。

また目は多くの情報を取り入れる。見ているものだけでなく、光の量によって体内時計をセットするなど様々な種類の情報を受け取っている様だ。

、、、

目は何を表して、何を写すのか?

、、、

それから図書館に行って勉強。入門書から専門書までを読んで色んなことを知ったけど、僕の知りたかった答えでは無かった。あくまで参考。

僕は僕の方法でこの答えを見つけよう。無機質なアレを使って、

ーーーーーー

4 広告代理店は作った広告を作品と呼ぶ

僕は再来年の4月に広告代理店を始める。今もそれに似た仕事をしているんだけど、この前博報堂の人が自分達の作った広告に対して作品と呼んでいて凄く違和感を感じた。

意味はもちろん分かるんだけど、腑に落ちなかった。僕は自分の仕事は簡単に言うと問題解決だと思っていて、あるものをターゲットに届けるために、そこにある課題を見つけそれに対して情報を正しく整理整頓していく様な感覚で広告を作ってきた。

しかし、作品は違うと思う。もっとアート、芸術的なものだ。社会に対して問題提起する様な暴力的で自分から殴りかかる様なものだ。と思う。

でも思うだけで本当のことは分からない。実際に作品を作った事なんて無いから。じゃあ簡単だ。作ればいい。

そう。

だから僕は今回作品を作ることにした。喧嘩もしたことないけど、自分から殴りかかってやる。

ーーーーーー

5 写真とストーリーは相性が悪い

僕はその手段として写真を選んだ。先輩の奈良さんからこんな事を聞いた。「写真はストーリー性を表すものじゃない、もっと被写体の存在そのものを表すものなんだよ。」だから見る人にストーリーを委ねるのが写真なんだろう。

殴るって瞬間的だよね。僕は中3の時に意味も分からず同級生に殴られた事があるんだけどなんも脈絡が無くて呆然とした。そのあと必死で逃げたけど。

写真も瞬間的だ。動かないし、だから見る人はただ見るかまたは想像するしかない。

ーーーーーー

6 いよいよ撮影

総勢24名の人の目を撮影した。色んな人がいて、色んな場所で、昼だったり夜だったり、みんな違うけど僕と関わっていること、僕がシャッターを切ったことは共通している。どの撮影もすごく楽しかった。でもこうやって楽しめたのはこの作品を面白がってくれた、興味を持ってくれた、そして応援してくれたおかげだと思う。本当にありがとうございます。

ーーーーーー

7 編集中の日記から↓

今は、楽しいと言うと少し嘘になります。きっと姿の見えない巨大な相手を殴ろうとしてるからだと思います。そもそも喧嘩をしたことなんかないので殴り方なんて分からない。でも僕は考えることができます。

考えて、考えて、意味があるか今さらわからなくなってきたけど、それでも考えて、どうにか作品を作り上げます。

生まれて初めて自分から拳を振りかざしてやる。

ーーーーーー

8 未完成?

編集ラストの1週間は特に体がおかしかった。感情もおかしかった。急に笑ったり、悲しくなったり、ムカついたり、叫んだり、食い物が通らなかったり、、、

言葉にしてみるとみぞおちの奥に重たい塊があってそれがちょくちょく口から出そうな感じ。あー、しんどかった。

でも昨日印刷し終えた写真を見て妙に清々しかった。

でも実はまだ未完成。

この作品は人に見られてこそ完成する。

僕に殴られたいという方、是非足を運んで下さい。

サカナクションの音楽でも聴きながら。

投稿者:Uzuki 投稿日時:

目を頂戴した方々3:toyoharusan,kugaisan,mizusawasan,makosan,tosshi:budsまでの道のり4

sample10 douga-hensyu-sugoi-toyoharusan

sample11 osyarena-fashionista-kugaisan

sample12 okinawadialog-sugoihito-mizusawasan

sample13 osyarena-accessory-makosan

sample14 kitai-siteruyo-tosshi

投稿者:Uzuki 投稿日時:

目を頂戴した方々1:yuina,shingosan,tafujisan,kenichiro,leo,masanyansan: BUDS2までの道のりその2

sample 1 eien-no-annie

sample 2 ole-no-senpai-shingosan

sample 3 ole-no-senpai-tafujisan

sample 4 ole-no-nakama-kenichiro

sample 5 ole-no-nakama-leo

sample 6 neko-ga-daisuki-masanyansan

投稿者:Uzuki 投稿日時: