冬至からの2019年の話と、2000人も見てくれたというこのサイトの裏テーマ

2019は計画たてる、同時に動く

なにより残り460日に迫っている起業の準備を進めよう。

必要な事を再度洗い出し、460日の大まかな見通し、もちろんその先の見通しまで。

そして同時に動く。

今年の暮れに2人で三日間で”君”を使って作ったあの感じ。

それが今回このサイトだけで

たった1日で

僕がFacebookとTwitterで言っただけで

30人以上が見て下さった。

凄いと、面白いと言ってくれた。

可能性は広がるね。感謝だね。

ちなみにこのサイト、トマト缶は僕の頭の中の言葉をなるべく編集せずにそのまま、リアルではないウェブに乗っけたらどんな影響を与えるんだろう、どんなノイズが生まれてどんな風に伝わっていくんだろうっていう裏テーマの元に半年くらい続けているんだけど、

なんと2千人も見に来てくれていた。

すげーよな。嬉しいよ。

ほんと驚き桃の木山椒の木。(どんな意味なの?)

ま、来年は面白くなるよ。

もっといい仕掛けで、更に大きな波を作ろう。

投稿者:Uzuki 投稿日時:

動画2.0を読んで、単純バカな大学生の僕は動画演劇を仕掛けます!!!動画演劇???

ドン!

先程これを読み終えましてね。

凄く面白かった訳です。と同時に、広告の仕事しかも動画を扱っていた僕には深く反省するところがあった訳です。

見逃していたこと、突き詰めて考えきれてなかったところ、自分の未熟さというか、不完全さをまざまざと感じた訳です。

でもね、読みながら震えたんですよ。

わー、同じ分野で、しかも同じ時代に、ここまで考えて、行動して、しかも次世代にタネを蒔いている人がいるなんて嬉しくて仕方なかったんです。

いつか、5年後、いや3年以内にはそこへ行きたい。いや行く。

本でも出てたけど1万時間の法則、どんなプロフェッショナルになる為にもそれくらいの積み重ねが必要だと言う。

僕の今までの大学の4.5年間は総合舞台芸術のミュージカル(3年)演劇(1.5年)、平行してマーケティング(1.5年)ビジネス(2年)広告(1年)に費やしてきた。

(専攻の化学はどこへいったのだろう。笑)

まだまだどれもプロフェッショナルではない。もっと考えれる、工夫できる。だから足を止める気も遠慮する気もない。

演劇でも、写真でも、広告でも僕が作りたいものは、

確かな座標

北を指す方位磁針のない、ましてや正しい行き方を教えてくれるナビもないそんな人間の自由な人生において、己の現在地と比較する座標を。

あなたの歩みたい方向を示す点となる座標を。

逆にあなたが軽蔑し、反面教師とする座標を。

これを作り出すプロフェッショナルになる。

って。前置きがすごく長くなりました。笑

はい、

動画演劇をやります。

前にここで「カフェ エンゲキ」って出したんだけど、その時は映像演劇になると思ってたんだよね、今思い返すと。

でも、今回のは映像演劇でもなく、映画っぽい演劇でもなく、動画演劇です。

そもそも映像と動画って何が違うのー?って人は本を読んでほしい。

ほんとすげーなるほどってなるから。

そして題材となる作品は、、

これを読んでくれているあなたはもうお察しかな?

そう岡田利規さん作「三月の5日間」

来年の3月23、24日に沖縄で公演予定なんだけど、それと同時期に動画演劇もやります。

動画演劇の公演(っていったらいいかな?もしくは公開?配信?)の時期は少しずらす予定です。

映像演劇から動画演劇にしようと決めたのはこの本もあるけどそれだけじゃない。

そのもう一つのカケラはわが街の福永さんから頂いた言葉。

ぐしこうが舞台・運動会という最高の会を開いてくれたその打ち上げで、憧れだった福永さんとお話しできてそこで色んな話をさせてもらった会話の中に、光輝く僕が突き詰めてみたいものの一片が見つかった。本当に感謝です。

いやー、ギャラリーの作品製作が終わったタイミングでこの本と福永さんとの出会い。もう動画演劇をやるしかない風が吹いているみたいだ。

ということで、これから色々実験していきます。

あ、ちなみに三月の5日間。

キャストほぼ確定。そして衣裳、空間デザインの担当確定!!!!!

おおー!これから随時お知らせしていきまーす。

お楽しみに、

投稿者:Uzuki 投稿日時:

KOJIMA LABELのホログラムシールが届いたんだけど、かっこよすぎるから是非見てほしい。

数週間前にKOJIMA LABELさんのプレゼント企画に応募し、ついに、ついに!!!

ホログラムシールが届いたーーー!!

どーん!

ホログラムシールってこんな感じなんだね!

印刷のクロリティも最高なのだけれど、ホログラムの輝きが安っぽくなくて高級感を感じる。

ほんと凄い!

本当に感謝です。ありがとうございます。

デザインしてくれたT氏もありがとう。

三月の5日間沖縄オリジナル公演順調に進んでます。お楽しみに!

投稿者:Uzuki 投稿日時:

今まで人に言えなかった大失敗したクラウドファンディングと沖縄のまるで冬のような寒さを吹き飛ばす猪(年)の女性

目標額の6%

僕が担当して動かしたクラウドファンディング の結果。

 

僕は今までクラウドファンディング で2つのプロジェクトに関わってきた。

一つは福岡で働いていた時に関わった「泊まれる立ち飲みSTAND BY ME」。

もう一つが僕が担当で今年の3月に動いた「島守プロジェクト」。

大成功の前者に対し、後者の結果は目標額の6%の大コケ。

一ミリもふざけてないし、超真面目に真剣にやった結果がこうだった。

実際には舞台としては超満員のお客様が入り、感動したという感想も多く大成功だった。

本当に再演の熱が高まるほどの大成功だったのに、

それでもクラウドファンディング としては大失敗だった。

 

正直この文章を書くことさえ出来ずにいた。

このことについて触れたくなかったし、自分が責任者としてやったことが失敗して自尊心やプライドはズタボロだし、恥ずかしいし、情けないし、何より一緒に作り上げてきたメンバーに申し訳なかったし、そして情けなかった。

情けなかった。己が。

もっとこうできれば、こうしていれば。そんな後悔が後から後から溢れてきた。

その時のできなかった反省点や、分析もっとこうだったという思いやこうすべきだったという改善点は今もボクノートというノートの中に5ページ以上に渡り書かれ残っている。

いつか必ずリベンジすると心に決め、その決意と戒めとして日々持ち歩いている。

 

 

で、まるで冬の寒さの今日きゃなえに会った。みんな大好ききゃなえに。

会うまで今日の沖縄の天気くらい僕の気持ちは曇って、そして心は冷えていた。

彼女はクラウドファンディング の話を聞きたいということで連絡をくれてそしてバークレーのモスで会った。

彼女は生き生きと自分がやりたいことそしてミュージカルについて話してて、それはモスの店内に響く勢いで今日の寒さを吹っ飛ばす熱で喋って、喋って、そして喋ってた。

「タイミングだって。

今なんだって。」

いつの間にか話の途中から夢中で聞いて考えてた。

どうやったら成功するか。リターンは。どこに向けて。始まりは。構成は。。。

彼女の思いを現実にしたい。

そっか。今なんだな。

 

本気の失敗には価値がある。

(僕の大好きな漫画「宇宙兄弟」の言葉)

今年の三月僕は失敗した。それも惜しいとかじゃなく大失敗だった。

でもその価値を僕は信じている。だから彼女に協力する。

そうやって前に進んでいく。

 

投稿者:Uzuki 投稿日時:

大量のアマゾンの荷物で作るもの

コザに僕の大好きでファンキーな先輩に教えてもらったギャラリーがある。

そこで11月に開催される展示会への参加を昨日決めた。決めちゃったら次の瞬間には参加のメールの下書きをしているから驚く。僕は自分で考えて行動するタイプだと思っているけど、たまに行動が先行する時があって、後から理由をうまーく編集していくちょっと小賢しい人間だ。

テーマは自由ということなのでポートフォリオを題材に作ってみようと思う。男性のモデルは確定したのであとは女性。まあその辺は後でとして、時間はたくさんあるので真剣にじっくりと考えてみようと思う。

それにまずは自宅のできたてのスタジオ(仮)でどんなことができるのかたくさん遊んでみよう。

あ、「決着」の続きはまた後日。。。。

投稿者:Uzuki 投稿日時:

ホームページを作る

ついにここまで来たか!2年前ホームページのレイアウトデザインの仕事から始まっていつかは自分でページを作りたいと思っていたが、大学4年の夏休みに禁断の扉を開いてしまった。

今までもサイトは何個か立ち上げていたけど、その時に一貫していたことはいかにお金を使わずタダでそれなりのものができるかだった。でも今回僕はついに課金してしまった。サーバーを借りるのに年間約6千円、独自のドメインを登録して年間千円ちょい。。。

やってみるともっと早くやればよかったとも思いながらも、自分のできることが増えていくというのはワクワクが止まらない。今は適当にレイアウトしているだけなので今後もっと色々遊んでいこう!!!

詳しい人色々教えてください!!!!

投稿者:Uzuki 投稿日時: