昨日の打ち合わせで具体的になったこと。

「三月の5日間」 作:岡田利規

沖縄公演決定!!

日程:2019年3月28日(土)/ 29日(日)

企画:大久保卯月・國仲正也

演出:大久保卯月・國仲正也

出演者:SECRET(今後お楽しみに)

ーーーーーーーー

⒈そもそも「三月の5日間」とは

⒉なぜ今?沖縄で?

⒊とっておきの仕掛け

ーーーーーーーー

2003年、アメリカ軍がイラク空爆を開始した3月21日(アメリカでは20日)。この日を間に挟んだ5日間における、数組の若者たちの行動を語る戯曲。語るとは、文字通り「語る」であって、俳優たちが役を「演じる」のではないところにこの作品の最大の特徴と魅力がある。

六本木のライブで知り合い、そのまま渋谷のラブホテルに5日間居続けになり、たまに外へ食事に出ては、不思議と渋谷にいつもとは違う新鮮な感覚を覚えるミノベとユッキー。ミノベの友人で、少しばかり電波系の少女ミッフィーと映画館で出会うアズマ。渋谷の町を行進する反戦デモに「ゆるい」感じで参加するヤスイとイシハラ。

舞台に登場する7人の俳優たちのセリフは、たとえば次のようなものだ。「それじゃ『三月の5日間』ってのをはじめようって思うんですけど、第一日目は、まずこれは去年の三月っていう設定でこれからやってこうって思ってるんですけど、朝起きたら、なんか、ミノベって男の話なんですけど、ホテルだったんですよ朝起きたら、なんでホテルにいるん、、、以上https://chelfitsch.net/works/five-days-in-march/より抜粋

[作・演出]岡田利規
[初演年]2004年

ーーーーーーーーーー

僕は大学で舞台、総合舞台芸術と出会いその禁断の果実の虜になっている人間である。

今大学4年で大学に通いながら、基本的には2020年に起業する会社の準備として様々活動を行なっているのだけれど、今回の公演をやるのは『演劇の力』示したい、そして自分自身が信じるためだ。

演劇ができるのはたった二つ。ある世界を示すこと、そして人間の在り方を示すこと。

僕はその力を信じたい。もっと多くの人に伝えたい。だからまずはじめに僕が今いる沖縄でこの公演をやる。

そして「三月の5日間」を選んだのは僕が今までで最もその力を感じたから。その戯曲の世界に触れた時にこの世界に圧倒され、感動すると同時に認めたくない嫌悪感だったりあらゆる感情が湧きでてきた。そしてこの作品をもっと多くの人に伝えたいと思った。それだけこの戯曲には力が詰まっていると思う。現に僕が言わずとも岸田國士戯曲賞を受賞しているしね。

昨日沖縄県知事選挙があった。そこであなたはどんなことを思い、感じ、そして行動しただろうか。この戯曲は2003年の話でひと昔の前の時代劇と言えるが、日本人と政治の距離感だったりを絶妙に捉えている。このタイミングは正に沖縄でやる一つの意味になりそうだと感じた。

ーーーーーーーーーー

僕はより多くの人にこの作品を届けたい。

ので、、、、本公演と同時進行でこんなことを仕掛けてみる。

【カフェ デ エンゲキ】

イメージでいうと

こんなところで、、、コーヒーを注文して

ゆったりコーヒーを飲みながら

こんな感じのQRコードをスマホにかざすと、映像化した「三月の5日間」が流れるので

こんな感じでスマホを劇場として演劇を見ると。

うん。。素敵やん。。

こんな感じで可愛い感じの女の子がもふもふのスマホケー。。。そんなことは関係ない。笑

 

本題に戻ろう。

カフェ デ エンゲキ とは

カフェでスマホを劇場とし、コーヒーを片手に映像により「三月の5日間」を体験する。

 

演劇を抽象化していくと演劇とは「作り手と観客の間に起こる出来事」である。

だから僕はこれをエンゲキと呼ぶ。

僕たちは自分や世界を明確に捉えることのできない。しかし演劇にはそれができる。演劇はある世界を、人の在り方を正確無比に再現できる。演劇を作る人としてその世界を正確無比作らなければならないと思っている。

普通なら劇場で俳優が演じて観客がそれを見るのだろう。

だからスマホという媒体を挟むことのリスク、まだ見えていないカフェ側の問題点もあるだろう。

でも僕はもっと多くの人にこの世界に触れてほしい。それも若い人に。

だからこの仕掛けを成功させるために、現代のテクノロジーを最大限利用し、仲間とともに演劇を作り上げていこうと思っている。

 

少なくとも20のカフェで「カフェ デ エンゲキ」を行いたいと思っている。

カフェが食の感動が生まれる場所だけでなく、演劇の感動が生まれる場所として人の思い出に残ったら素敵ではないだろうか。

 

応援、批判、アドバイス、お手伝い、その他ご意見などたくさん下さい。

 

 

カテゴリー: 舞台

3件のコメント

まえD · 2018-10-02 12:00 AM

あの?!?!めちゃくちゃ面白いことしてますね?!?!!ちょっと?!?!

Uzuki · 2018-10-02 11:00 AM

まえDありがとう!面白いことやりまっせええええええ!!!

動画2.0を読んで、単純バカな大学生の僕は動画演劇を仕掛けます!!!動画演劇??? – TomaTo-Kan · 2018-11-13 8:35 AM

[…] 前にここで「カフェ デ エンゲキ」って出したんだけど、その時は映像演劇になると思ってたんだよね、今思い返すと。 […]

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください