完全にノリで始めたこのブログももう少しで2ヶ月になる。
ここ2週は週に3回の更新と、本来目標の週5のペースは維持できないがここまで続いていることに自分でもたまに驚く。
小学校のころ夏休みに一日一行日記的なやつが宿題ででたけど、一週間も持たず夏休み終わる直前にまとめて適当に書いていた。
たしか「昼ごはんでそうめんを食べた」的な内容を3日とか、4日とか飛ばしで繰り返して書くスタイルだったと思う。
それなのに周りの人はガキだとか、自分は賢いと思っていた自分を背負い投げしてやりたい。
ーーーーーー
トマト缶はサブタイトルにもある通り僕がただ思った事を書いているだけで、誰かのためにとか、誰かに向けてとかそんなことは考えていない。
それでも閲覧数は800ビューを超え、約200人の人が見てくれて、そして一日に100ビューを超えた事もあった。
ブログとしては全然少ないとしても、それでも自分で文章を書いて、それが数字として出てくる面白さは感じるもので、つい分析してしまうのは僕の性である。
自分の為にといいつつ、こうやって他人を意識しているのは全く矛盾しているなと自分を卑下に思う。
他人を意識するのは、みんなが右を見ているのか左を見ているのかを確認するため、客観性を見失わないため。即ち孤独でいない為。
そんなことを書こうと思って書き始めたのでは無い。
僕はスマホでこのトマト缶を思い付くままに書いているのだが、そもそもスマホだから書くっていうのかな?
タイプする、、、古いか?
フリック?
まぁ、いいや。
スマホで文字を打つ時もちろん予測変換が出てくるのだが、其奴に僕は影響されている事に気付いた。操られている。何という恐ろしき事か。
僕はこの文だけは自分で考えたと勘違いしていた。そんな発見のハナシ。

カテゴリー: 小言

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください