地球が太陽の周りを一周して一年。
一周はだいたい9.4億キロメートルらしい。
うん。想像できないほどすごく長いね。
それを一年で回るので計算すると
時速10万キロ
秒速だと28キロの速さで回ってるらしい。
だいたい、だいたいね。
理学部でこんな適当な計算したら怒られそうだから念押しで言うね。超だいたい。
秒速28キロって、うちから那覇空港まで20キロくらいだから1秒もかからないとてつもない速さで回ってるんだな。
ちなみに今日友達を空港に送ったけど、車で1時間かかった。渋滞しててね。
それで、話は戻ると地球が太陽の周りを半周くらいしたみたい。基準がどこか、スタートがどこかは分かんないけど、半周したみたい。
時間の話をすると、僕は地球の一周だか、自転周期だかで時間が定義されてる、1秒はこれくらいの長さだよーって決められてると思ってたんだけど、wikiによると違うらしい。
マイクロ波を用いたセシウム原子の振動で決められてるようだ。詳しくは複雑なので割愛。個人的には化学の話なので面白かった。
だから半年が地球が太陽の周りを半分経過したくらいだよーっていうのは間違ってるってことになるのかな。
そんな事を考えていました。


写真はアインシュタイン博士と

カテゴリー: 小言

0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください